夏

  • 「燕岳」で雷鳥ファミリーを見られるチャンスがきた

    燕山荘のインスタグラムで見た雷鳥ファミリーが走り回る様子(こちら)。これは実際に自分の目で見たい!ということで、天気予報はイマイ…

    • 公開日:2024年7月7日
  • 「阿蘇高岳」の山頂にはミヤマキリシマの楽園があった

    2024年5月30日(木)から6月1日(金)までの2泊3日で、くじゅう連山と阿蘇山を登ってきました。 初日に登ったくじゅう連山の…

    • 公開日:2024年6月4日
  • 長蔵小屋泊で夏から秋へと向かう静かな時期の「尾瀬」を歩いてきた

    歩荷さんのYouTubeチャンネルから発信される情報や、おいしそうな尾瀬小屋グルメの影響で「尾瀬」に行きたい熱がすごく高まってた…

    • 公開日:2023年10月9日
  • 大月駅の山のお弁当を持って登った「岩殿山」

    山の日は、暑いし人が多いから山には登らないことにしてるのですが、大月市観光協会が試験的にお弁当を販売するとのことで、そのお弁当を…

    • 公開日:2023年8月20日
  • 利尻島に3泊して「利尻山」へ登ったり、島内で楽しんできた

    夢の浮島「利尻島」。そこのシンボルである「利尻山(1,721m)」。気軽に登れない山はたくさんあるけれど、利尻山はその中でもかな…

    • 公開日:2023年8月8日
  • 「蓼科山」へランチ登山。2つの山小屋でおいしいものを食べてきた

    YouTubeで「蓼科山(2,531m)」に登って、おいしそうな山小屋ごはんを食べてる動画を見ました。 これはぜひとも同じことを…

    • 公開日:2023年7月30日
  • 「平標山」、「仙ノ倉山」にはハクサンイチゲのお花畑が広がっていた

    7月後半に行動時間が少し長めな日帰り登山が控えてます(長めと言っても10時間弱ですが)。そのため、それまでに少しでも山体力をつけ…

    • 公開日:2023年7月22日
  • 夏の「鳥海山」は暑いしバテたけど、素晴らしい山だった

    2022年の夏山一発目は鳥海山(2,236m)へ!ここ数年は一発目だけで終わることが多いのですが…。 さて、登山口の鉾立までは自…

    • 公開日:2022年7月31日
  • 「田ノ原湿原」と「弓池園地湿原」でワタスゲを見てきた

    今年の梅雨明けはいつごろだろう?なんて考える間もなく明けた梅雨。そして、連日の猛暑。暑さでぐったりです。 さて、今回はワタスゲを…

    • 公開日:2022年7月3日
  • 「平治岳」のミヤマキリシマはしゃくとり虫の被害がひどかった。「北大船山」は綺麗だったけど

    先に書きますが、2022年の「平治岳(1,643m)」のミヤマキリシマはハズレでした(「北大船山(1,706m)」はそれなりに綺…

    • 公開日:2022年6月12日
123››
  1. SUMMIT VIEW
  2. タグ一覧
  3. 夏
  • SUMMIT VIEWについて
  • カテゴリー一覧
  • タグ一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©2021 SUMMIT VIEW