秋

  • 「くろがね小屋」の温泉とカレーライス

    建て替え前の「くろがね小屋」へお邪魔してきました。紅葉後の平日、しかも小雨という天候の影響か、宿泊者は全部で10名程度。かなり空…

    • 公開日:2018年11月15日
  • 大弛峠からの秋の「金峰山」登山

    久しぶりの平日登山。行き先は「金峰山(2,599m)」へ。コースは大弛峠からの往復。このコースは今回が2度目でした。 紅葉を少し…

    • 公開日:2018年9月29日
  • 紅葉がピークを迎えた「涸沢」の紅葉は、まさにお見事だった

    2017年9月29日(金)から30日(土)の1泊2日で、紅葉がピークを迎えた「涸沢」へテント泊でいってきました。初日は曇り空でち…

    • 公開日:2017年10月6日
  • 「涸沢ヒュッテ」で「おでん」を食べて「涸沢小屋」では「もつ煮」を食べました

    紅葉の涸沢を見ながら食べた『涸沢ヒュッテのおでん』と、『涸沢小屋のもつ煮』を紹介します。 まずは涸沢ヒュッテへ 涸沢に着いてテン…

    • 公開日:2017年10月4日
  • やっぱり「仙丈ヶ岳」が好きだ!を再認識した2回目の仙丈ヶ岳登山

    南アルプスの女王と呼ばれている「仙丈ヶ岳(3,033m)」は、これまで登った山の中で一番好きな山。初めて「小仙丈ヶ岳」に立ったと…

    • 公開日:2017年9月15日
  • もう一踏ん張り天気にがんばって欲しかった紅葉の「月山」登山

    2015年のシルバーウィークは5連休!しかも、各地から紅葉見頃の便りが!(年々、見頃が早まっていませんかね?) どこの山も混んで…

    • 公開日:2015年9月24日
  • きのこと苔とあげパン。「北八ヶ岳」散歩

    毒々しいキノコを求めて、『北八ヶ岳』(白駒池周辺)へ行ってきました。今回の一番のお目当は「ベニテングダケ」。果たして、お目当には…

    • 公開日:2015年9月6日
  • 「会津駒ヶ岳」の山頂付近には素晴らしい湿原が広がってました!

    天候に泣かされ続け、8月は山に登れず、気がつけば9月半ば。3連休はどうやら天気が良さそうなので、「テント泊でどこかに登ろうかな」…

    • 公開日:2014年9月15日
  • 赤色の葉っぱが散ったあとの「安達太良山」の紅葉はちょっと残念でした

    昨年、くろがね小屋付近で見た紅葉がとても素晴らしかったので、今年も「安達太良山(1,718m)」へ登ってきました。ですが、残念な…

    • 公開日:2013年10月20日
  • 暴風に負けず登った「一切経山」のご褒美は、美しき青き魔女の瞳

    約一年半ぶりに「一切経山(1,949m)」へ。目的はもちろん魔女の瞳。 前回の登山では魔女の瞳は見られたものの、曇り空の下だった…

    • 公開日:2013年10月15日
‹‹12
  1. SUMMIT VIEW
  2. タグ一覧
  3. 秋
  • SUMMIT VIEWについて
  • カテゴリー一覧
  • タグ一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©2021 SUMMIT VIEW